2009年度前期青山学院大学法学部成績講評
※ 先生方へ、成績評価報告のファイルはこちらからダウンロードをお願いします。
■青山キャンパス開講科目
科目名 |
曜日 |
時限 |
学期 |
キャンパス |
担当者 |
科目コード |
|
月 |
1 |
|
|
|
|
アメリカ法入門 |
水 |
3 |
前期 |
青山 |
中村 芳昭 |
6103011059 |
|
水 |
4 |
|
|
|
|
企業法務 |
月 |
1 |
前期 |
青山 |
土橋 正 |
|
国際取引法U |
月 |
2 |
前期 |
青山 |
伊藤 敬也 |
|
国際私法T |
月 |
3 |
前期 |
青山 |
伊藤 敬也 |
|
知的財産法V |
月 |
3 |
前期 |
青山 |
菊池 純一 |
|
法学特別演習(憲法) |
月 |
3 |
前期 |
青山 |
佐々木 雄 |
|
行政法T |
火 |
2 |
前期 |
青山 |
大沢 光 |
|
木 |
2 |
|||||
NPOと国際公共政策 |
火 |
2 |
前期 |
青山 |
滝澤 三郎 |
6103011054A |
民事訴訟法T |
火 |
3 |
前期 |
青山 |
安見 ゆかり |
|
金 |
2 |
|||||
法学特別演習(民事法) |
水 |
2 |
前期 |
青山 |
許 末恵 |
6103011000A |
経済と法 |
水 |
3 |
前期 |
青山 |
宇佐美 洋 |
|
アメリカ法(憲法・司法制度論T) |
木 |
1 |
前期 |
青山 |
GIVENS,S.B. |
|
消費者法 |
木 |
2 |
前期 |
青山 |
島田 和夫 |
|
中国法T |
木 |
2 |
前期 |
青山 |
チェン・ポール |
|
公務員労働法 |
木 |
2 |
前期 |
青山 |
藤川 久昭 |
|
中国法V |
木 |
2 |
前期 |
青山 |
楊 林凱 |
|
アメリカ法(不法行為法・PL法) |
木 |
3 |
前期 |
青山 |
GIVENS,S.B. |
|
中国法U |
木 |
3 |
前期 |
青山 |
チェン・ポール |
|
労使関係法 |
木 |
3 |
前期 |
青山 |
手塚 和彰 |
|
知的財産法T |
木 |
3 |
前期 |
青山 |
松川 実 |
|
法学特別演習(商事法) |
金 |
2 |
前期 |
青山 |
関 英昭 |
|
証券市場と証券ビジネスの展望 |
金 |
2 |
前期 |
青山 |
長谷川 信 |
|
アメリカ法(刑法・刑事訴訟法) |
金 |
3 |
前期 |
青山 |
平山 真理 |
■相模原キャンパス開講科目
科目名 |
曜日 |
時限 |
学期 |
キャンパス |
担当者 |
科目コード |
法学入門 |
火 |
1 |
前期 |
相模原 |
西澤 宗英 |
|
法学入門 |
火 |
4 |
前期 |
相模原 |
藤川 久昭 |
|
法学入門 |
木 |
4 |
前期 |
相模原 |
安見 ゆかり |
|
法情報リテラシー |
木 |
5 |
前期 |
相模原 |
赤間 聡 |
|
民事法基礎演習 |
木 |
5 |
前期 |
相模原 |
大山 和寿 |
6103010073B |
法学入門 |
金 |
1 |
前期 |
相模原 |
石井 光 |
6103010098ishii |
比較法英書講読 |
金 |
2 |
前期 |
相模原 |
新倉 修 |
|
法情報リテラシー |
金 |
4 |
前期 |
相模原 |
伊藤 敬也 |
|
海外研修A |
不 |
9 |
前期集中 |
相模原 |
江泉 芳信 |
|